フロアコーティングのよくある質問
-
フロアコーティングは赤ちゃんやペットに安全?舐めても大丈夫?
A.
フロアコーティングは「赤ちゃんやペットが床を舐めても安全」な成分で作られています。 アップライフで使用するコーティング剤は、建築基準法の最高等級「F☆☆☆☆(エフフォースター)」を取得しており、ホルムアルデヒドなどの有害物質をほとんど発散しません。 小さなお子さまやワンちゃん・ネコちゃんが床に直接触れるご家庭でも安心してお使いいただけます。 シックハウス症候群が心配な方にもおすすめの、安全性が証明されたフロアコーティングです。
-
フロアコーティングの施工時間はどれくらい?1日で終わる
A.
一般的なフロアコーティングの施工時間はおよそ8時間前後です。 アップライフでは、朝9時頃から施工を開始し、夕方17時前後には完了する「1日施工」が基本です。 ご入居中でお荷物が多い場合などは、2日間に分けての施工になる場合もございます。 お客様のご都合に合わせて柔軟にスケジュールを調整いたします。
-
フロアコーティング後に傷や剥がれた場合の補修は?
A.
アップライフでは、フロアコーティング施工後の補修サポート体制を整えております。 万が一、傷や剥がれが発生した場合でも、専門スタッフが迅速に補修対応にお伺いします。 お客様による傷でも「1回10箇所まで×2回無料補修」が可能です。 アフターフォローも自社で一貫対応していますので、安心して長くお使いいただけます。
-
高品質で低価格って本当?
A.
アップライフのフロアコーティングが高品質かつ低価格で提供できる理由は、完全自社施工にあります。 下請けを使わず、自社の正社員職人が責任を持って施工を行うため、余計な中間コストがかかりません。 また、全スタッフが厳しい研修を受け、技術と知識を備えたプロが対応します。 損害保険にも加入しており、万が一のトラブルにも万全の体制でフォローします。
-
ワックス不要の床でも必要?
A.
「ワックス不要」と表示されたフローリングでも、フロアコーティングはおすすめです。 シートフローリングはデザイン性に優れる一方で、水・薬品・摩擦に弱いという欠点があります。 アップライフのコーティングは強靭な保護膜を形成し、傷・汚れ・水分から長期間しっかりと床を守ります。 最大30年の施工保証付きで、面倒なメンテナンスが不要。 ノンワックス・ワックスフリーの床でも、美観と耐久性を高めることが可能です。
-
市販ワックスとの違いは?
A.
市販のワックスはツヤを出すことが目的で、耐久性は数ヶ月〜数年しかもちません。 一方、フロアコーティングは床の表面に強固な保護膜を作り、傷・水・薬品に強く最大30年保証。 ワックスは頻繁な塗り替えが必要で手間も費用もかかりますが、コーティングなら一度の施工で長期保護が可能です。 滑りにくく、ペットや子どもにも安心な床環境を実現できます。
-
ワックスの方が安くない?
A.
一見ワックスの方が安く感じますが、長期的に見るとフロアコーティングの方がコスパが良いです。 ワックスは半年〜1年ごとの塗り直しが必要で、業者に依頼するたびに費用がかかります。 また、古いワックスを剥がす作業も大変で、床を傷めることもあります。 フロアコーティングなら一度の施工で最大30年耐久。
-
フロアコーティングの耐用年数はどれくらい?
A.
コーティングの種類によって異なります。 ・ガラスUV・わんスマイルコート・ガラス:耐用年数 最大30年 ・UV・シリコン:耐用年数 約10年~30年 ガラスUV、わんスマイルコート、ガラスは最大30年の耐用年数。UVやシリコンは約10年~30年と幅がありますが、使用環境によって異なります。
-
施工後すぐに新築に入居できる?
A.
コーティングの種類によって異なります。 ・UV照射施工(ガラスUV、UV、わんスマイルコート) 施工後すぐに入居可能です。乾燥時間や匂いもほとんどなく、赤ちゃんやペットがいても安心して生活できます。 ・自然乾燥施工(ガラス、シリコン) 施工後すぐに入室は可能ですが、重い家具や荷物は中1日ほど空けて設置することをおすすめします。表面が完全に硬化するまで少し時間が必要なためです。
-
入居中でもフロアコーティングは可能ですか?
A.
はい、入居中の施工にも対応可能です。お荷物が多い場合などはお気軽にご相談ください。
-
フロアコーティングのデメリットはありますか?
A.
ほとんどありませんが、施工直後は床の表面が乾くまで多少の足跡がつく場合があります。また、極端な高温・薬品の使用は避けてください。
-
ペット用フロアコーティングと通常のフロアコーティングの違いは?
A.
ペット用は滑りにくさや肉球への負担軽減を重視。通常のフロアコーティングよりもグリップ性が高く、汚れや引っかき傷にも強く作られています。
-
フロアコーティング後の掃除方法はどうするの?
A.
基本は水拭きや中性洗剤で簡単に掃除できます。ワックスのような剥がれやすさはなく、掃除がラクで長期間美観を保てます。
-
フロアコーティングの費用はどのくらい?
A.
床面積や使用するコーティングの種類によりますが、アップライフでは完全自社施工により高品質を低価格で提供。詳細は無料見積りで確認可能です。
-
フローリングの色や素材によって仕上がりは変わる?
A.
素材や色によって光沢の見え方や質感に差は出ますが、コーティング自体の保護効果は全てのフローリングで発揮されます。
-
フロアコーティングはどのくらいの頻度でメンテナンスが必要?
A.
アップライフのコーティングは最大30年耐久のため、通常の生活で特別なメンテナンスは不要です。万が一の補修も専門職人が対応します。
-
DIYでフロアコーティングは可能ですか?
A.
家庭用の簡易コーティングもありますが、長期間美観や耐久性を保つならプロ施工がおすすめです。アップライフでは自社職人が責任を持って施工します。
お見積り・お問合せ