ご存知ですか?滑る床はペットの
負担になっているんです
-
ヘルニア
を発症椎間板ヘルニアになる要因の一つが床で滑る事です。滑りやすいフローリングはペットの背骨に負担がかかります。
-
脱臼の
原因本来グリップの効く地面を歩いたり走ったりするワンちゃんにとって、フローリングの表面は足腰に負荷がかかります。
だから、
お家のフローリングを
滑りにくくすることが大切!
-
大切な愛犬の健康を守る
滑らない床木製階段・床、フローリング用
滑り止めコーティング愛犬を床滑りから守る
おしっこの染み込みを防止
床面の爪の傷を防止
20年以上効果が持続

たった一度塗るだけで、
驚きの滑り止め効果を発揮。
さらにいつもピカピカ、お掃除もラクラク。わんちゃんにもご主人様にも
嬉しい優しい床はここが凄い
-
抜群のグリップ力で
愛犬が滑りずらい愛犬の肉球にグリップさせるので関節にも優しい。
-
おしっこが染み
込みにくい床が傷みにくくなり、お掃除もラクラクです。
-
舐めても
安心な素材最高等級F☆☆☆☆(エフフォースター)取得品使用。シックハウス対策の他、食品衛生法の適合を受けています。
-
抜群の耐久性(20年以上)で床を傷から守る
高硬度塗膜でひっかき傷にも強くなります。高硬度塗膜でひっかき傷にも強くなります。
-
いつまでも続く
床の輝き
めんどうなワックスがけ不要ピカピカはもちろんはがれにくく、万が一のトラブルがあっても安心の20年保証付き!
-
施工は1日で完了
すぐに歩ける施工後はすぐに歩くことができ、驚くほどのキレイさと滑らなさに。これからのお家での生活が楽しみに。
-
30年耐久
わんスマイルコート
UV照射特殊施工 微光沢仕上り高品質な仕上りで、上質のある微光沢。落ち着いた室内空間を演出。傷に強く、滑りにくい。ペットに特化している最高級品質のフロアコーティング。
新築の美しさを、
何十年もそのままに
新築物件で施工をした
お客様のビフォー・アフター
千葉県千葉市 E様邸
新築マンション 入居前
-
Before
-
After
千葉県千葉市 R様邸
新築戸建 入居前
-
Before
-
After
様々な試験に合格
ガラス成分をUV照射で固めるために独自で配合。傷にも強く耐薬品性に優れる、最高級品質。
-
耐汚染性試験結果報告書
-
品質試験結果報告書
-
紫外線を照射し特殊樹脂を硬化
-
グリップがきいて思いっきり走れる
-
施工前と施工後の比較
-
10年耐久
スタンダードタイプ
(シリコンコーティング 自然乾燥施工)一般的なコーティング会社がおすすめする、ペット用コーティングはシリコンコーティングです。
シリコンコーティングは歩行回数が増えることでグリップ力はだんだんと落ちていきます。
ペットを飼われている場合、耐久も短く10年となります。
入居中のお客様も
ご安心ください!
長年の汚れも驚くほどキレイに。
シミやキズから床を守る
床の上に汚れが付着しその上にワックスを塗る、これを繰り返すことで床はどんどん黒ずんでいきます。
そんなワックスを塗り重ね、黒ずんだ床でも、弊社の培った技術で床は驚くように蘇ります。
-
Before
-
After
-
Before
-
After
入居中セット
キャンペーン実施中!
荷物の移動から床の汚れをとる作業、
さらに家具の設置まで弊社が全て行います!
入居中セットキャンペーン実施中に
ぜひお問い合わせください!
-
キャンペーン
荷物の移動と設置入居中でお荷物があってもご安心ください!
弊社のスタッフが移動から設置まで行いますのでご安心ください!
※ピアノや食器棚・冷蔵庫の移動はできかねますのであらかじめご了承ください。 -
キャンペーン
汚れをとる剥離作業ワックスなどに付着した汚れや黒ずみを、特殊な技術で洗浄しキレイに落とします。
弊社のスタッフはどんな汚れもキレイに蘇らせてくれますので、安心してご依頼くださいませ。 -
キャンペーン
コーティング剥離でキレイになった床をコーティング。
キレイなままの状態を維持!
こちらの3点が
セット価格で
キャンペーン中です!
※お問合せが大変増えております。順番にご案内しておりますので、お早めにご連絡くださいませ。
長年お汚れもキレイになり
グリップに優れた
最高級品質のコーティング
入居中や中古物件でわんスマイルコートを
実際に施工していただいたお客様を
ご紹介します。
フロアコーティングをすることで、
お部屋全体がより明るく、より美しく。
ワックスなどで滑ってしまい危なかった床が、
グリップ力をプラス。安全で美しい床へと蘇ります。
神奈川県横浜市 S様邸
入居中マンション
-
Before
-
After
-
長期的に守る
シートフローリングに
フロアコーティング弱点のあるシートフローリング。
毎日の生活でのダメージや
水分から⻑期的にしっかりと守ります。
シートフローリングとは?
-
フローリングの表⾯に
プリント素材(オレフィンシート)が
貼られたフローリング今まで⼀般的だった複合フローリング(本物の木材を薄くスライスした板を表面に貼っている)との違いは、本物の木材が貼られているか、プリントが貼られているかです。
環境問題や世界的に良質な木材が取れなくなっていることやプリント技術の向上やコスト面からフローリングメーカーもシートフローリングにシフトしてきています。
プリント素材というと、紙のようなものをイメージしてしまいますが、ビニールシートがベースに使われているので、そこそこの強度を持っています。
木材を繊維状にして固めた素材のことです。オレフィンシートはとても薄いビニール素材なので接着する面が凸凹しているとその凸凹が表面におもいきり出てしまいます。MDFの表面が平らでなめらかなのでベースとして使用され、オレフィンシートをキレイに貼ることが可能になります。
オレフィンシートだけでは、フローリングの表面材としては強度を保てません。ノンワックスでも美観が長く保てる作りになっているのはオレフィンシートを強化コーティングで保護しているからです。
-
シートフローリングのメリット
- ワックス不要
- 日焼けがしにくい
- 様々な木目が人工的に作れる
- プリント素材のためコストが安い
- プリント素材のため色の違いが出にくい
-
シートフローリングのデメリット
- 天然の木目が楽しめない
- 傷に強いわけではない
- 水や薬品に弱い
- 補修が難しい
- 剥がれてしまうこともある
フロアコーティングを
おすすめする理由
-
ワックス不要のシートフローリングにはフロアコーティングは必要ない?と思われがちですが、シートフローリングは木目プリントシート加⼯のため、表面が剥がれやすい、水分に弱いなどの弱点がございます。フロアコーティングは、強くてしなやかそして粘りのあるコーティング層をフローリング表面にしっかりと形成するので、毎日の生活でのダメージや水分から長期的にしっかりと守ります。
⼀般的に床材メーカーの保証は2∼3年前後と短いですがアップライフplusのコーティング施工品質保証は最大30年ですので、面倒なメンテナンスの必要がなく、お掃除も簡単になり、長期間美観を保つことが可能になりますので、シートフローリングへのフロアコーティングをおすすめさせていただいております。
