施工まではたったの4段階
-
まずはお見積もり・
お問い合わせお電話もしくはメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話番号:0120-323-032 -
お見積り相談・
ご契約お客様からいただいた内容をもとにお見積り金額を算出し、弊社からご連絡差し上げます。
お見積りの内容をご確認頂き、納得されましたら、ご依頼内容と希望の施工日程をご連絡ください。 -
施 工
施工開始前と作業完了時には必ずお客様に立ち会って頂くようにお願いしております。
作業中は席を外していただいても構いませんので安心して下さい。施工中に席をはずしている場合は、終了1時間位前にご連絡差し上げます。
> 施工の流れはこちら -
仕上がりのご確認と
お支払い作業完了後、責任者と一緒に仕上がり具合のご確認をさせて頂きます。
気になる点がありましたら、お気軽にお申し出下さい。すぐに対応致します。お客様がご納得されましたら、ご清算をお願い致します。
お支払方法はお申し込み時にお伝え下さい。
施工の流れ(新築編)
-
施工開始
9時ごろ コーティング説明など行います。
-
養生
お部屋を汚したり、破損させることのないよう、シートやマスキングで丁寧に保護します。
-
床の清掃
新築の床はキレイに見えて、汚れています。
目に見えないボンドカスやホコリなど、引越し前の掃除が大変ですよね。弊社ではコーティングを施工する前に、肉眼では見つけられない汚れやボンド後を、ヘッドライトを使用して取り除いております。 -
コーティング
キレイになったフローリングの表面に、コーティングを塗っていきます。
-
最終確認
弊社はコーティング後、ヘッドライトを着用し念入りにキズ確認作業を行っております。
-
お客様立会い 完了報告
コーティング完了後は、お客様の立会いでお手入れなどを丁寧にご説明いたします。
施工の流れ(入居中編)
-
施工開始
9時ごろ コーティング説明など行います。
-
養生
お部屋を汚したり、破損させることのないよう、シートやマスキングで丁寧に保護します。
-
荷物の移動
入居中のお客様でお荷物があってもご安心ください。
弊社のスタッフが移動から設置まで行います。
※冷蔵庫・食器棚・ピアノなど移動できない家具もございます。
予めご了承ください。 -
床の清掃
ワックスに付着した汚れや黒ずみを、特殊な技術で洗浄し、キレイに落とします。
弊社の職人はどんな汚れも、本当にキレイにしてくれますので、ご安心ください。 -
コーティング
キレイになったフローリングの表面に、コーティングを塗っていきます。
-
最終確認
弊社はコーティング後、ヘッドライトを着用し念入りにキズ確認作業を行っております。
-
お客様立会い 完了報告
コーティング完了後は、お客様の立会いでお手入れなどを丁寧にご説明いたします。
最後の立会いで、お客様と撮影させていただくこともございます!
よくあるご質問
-
赤ちゃんやペットが舐めてしまっても大丈夫?
毒性がなく無害性、安全性がしっかりと確証されているコーティング剤を使用しておりますので赤ちゃんやペットが舐めてしまっても問題ありません。
建築基準法の最上等級であるF☆☆☆☆(エフフォースター)を取得しているコーティング剤を使用しております。F☆☆☆☆とは厚生労働省がホルムアルデヒド発散建築材料基準検査において、高い安全性を認めた建材だけが表示認定を受けられる最高の基準です。
シックハウス対策としても! -
施工時間はだいたいどれくらいですか?
おおよそ8時間程度で終わります。通常、朝の9:00から施工を開始し、17:00前後に完了します。基本は1日施工ですがご入居中のお客様でお荷物が多い場合は、ご都合のよろしいお日にちに2日間に分けて施工する場合もございます。
-
コーティング後、傷がついたり剥がれてしまった場合は?
万が一傷や剥がれが起きてしまった場合でもすぐに補修にお伺いいたします。お客様がつけてしまった傷でも1回10箇所を2回まで無料でお直しさせていただきます。
-
高品質を低価格でってコーティングの仕上がりが不安です。大丈夫ですか?
ご安心ください。アップライフplusは完全自社施工で余計なコストを抑えているため、高品質を低価格でご提供できます。さらに自社正社員の育成に力を入れており、厳しい研修に合格した確かな技術と知識をもった専門職人が1人1人責任を持ってしっかりと行いますのでコーティングの仕上がりには自信がございます。万が一、トラブルがあった場合でも、すぐに補修にお伺いいたします。そして、損害保険に加入しておりますので万全の体制で対応させていただきます。(荷物の移動時の破損等)
-
シートフローリングやワックス不要のフローリングですがコーティングは必要ないですか?
ワックス不要のシートフローリングなどはフロアコーティングは必要ない?と思われがちですが、シートフローリングは木目プリントシート加工で、見た目もキレイでデザイン性にも優れておりますが、表面が剥がれやすかったり、水や薬品に弱いなどの弱点がございます。
フロアコーティングは強くてしなやかそして粘りのあるコーティング剤をフローリング表面にしっかりと形成するので、毎日の生活でのダメージや汚れ、水、薬品から長期的にしっかりと守ります。
一般的に床材メーカーの保証は2~3年前後ですが、アップライフplusの施工品質保証は最大30年ですので面倒なメンテナンスの必要がなく、お掃除も簡単になり、長期間美観を保つことが可能になりますので、シートフローリング、ノンワックス、ワックスフリーのフローリングでもフロアコーティングをおすすめしております。 -
市販のワックスとの違いは何ですか?
ワックスとコーティングには品質・性能・用途が全く違います。
ワックスは主にフローリングにツヤを与えることが大きな目的です。そのため、見た目は美しいですが、傷や汚れに弱く、スリッパの摩擦などで剥がれることもあり耐久性が短く都度の塗り替えが必要です。その分ダメージを与えてしまい、黒ずみの原因にもなってしまいます。塗り替えの際も古いワックスをキレイに剥がさなければ、かえって美観を損なってしまいメンテナンスが非常に大変な作業なのに対し、フロアコーティングはフローリング全体を傷や汚れから頑丈に守りながら、水や薬品にも強く、様々な利点があります。また、グリップ性にも優れていて滑りにくくなります。
一度コーティングだけで最大30年耐久保証が付き、メンテナンスや傷や剥がれなどの対応は全てアップライフplusのコーティング専門職人が行います。 -
ワックスのほうが安い?
ワックスの魅力はフロアコーティングと比べると、とても安価に感じますよね。
しかし、ワックスで床の美しさが保たれるのは半年から長くて数年間です。
床にツヤを与え、美観を保つことが目的であるので、ダメージには弱く剥がれやすいため、美観を保つためにも塗りなおしをする必要があります。
自分でワックスがけをするのはかなり重労働です。また、業者に頼むとなるとその都度費用が発生いたします。それに比べフロアコーティングは一度の施工で最大30年間耐久保証がございますので、都度の塗り替えが必要ありません。トータルコストを考えるとワックスのほうが割高になる可能性もあります。
最初のお値段が安いからとワックスを選択し、後々後悔してフロアコーティングのご依頼をされるお客様が多いです。
